
【】F1パワートレイン事情:提携解消が決まっても互いのリスペクトは変わらず
3月15日
開幕戦バーレーンGPにホンダの首脳陣が視察に来た。昨年の8月にホンダは自社のパワーユニットを使用しているレッドブルとアルファタウリに対する技術支援を2025年シーズンまで継続すると発表。だが、今年の2月にレッドブルは2026年に向けて、フォードと提携していくことを発表した。今回のバーレーンGPはレッドブルがフォードとの提携を発表してから初めて行われるグランプリで、2025年限りで提携が解消されるホンダとレッドブルの“終わりの始まり”的な一戦でもあった。
…記事の続きは一般会員登録後閲覧できます。
この記事は一般会員専用のコンテンツとなります。
※月額216円の一般会員登録を行う事で、F速独自の連載コンテンツを閲覧することができます。
※プレミアム500会員は、一般(216円)+プレミアム会員(324円)が一つの契約で一括登録される会員状態となります。プレミアム会員に登録すると、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
会員登録ページへ
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
マックス・フェルスタッペン関連記事
- フェルスタッペンの勝負を決めたFP3のセットアップ変更。直線スピードの大幅改善が勝利に繋がる/F1 Topic
- F1史上最速レースをフェルスタッペンが制す「まだ勝てると分かってうれしい。飛ぶように走れた」メキース体制では初勝利
- フェルスタッペン、F1史上最速ラップでポール獲得「記録にはこだわらないが、うまく改善できたことがうれしい」
- フェルスタッペン初日6番手「苦戦した昨年と比べればかなりいい。マシンにも満足」パワーユニット4基目を投入
- フェルスタッペン、母国表彰台を喜ぶ「ペースに苦しみ、マクラーレンとは戦えず。2位はラッキー」ハジャーへの称賛も
- 角田裕毅が8戦ぶりの入賞。不運&トラブルと戦いながら9位「過酷な状況下で集中を切らさず。自信につながる特別な結果」