【】ホンダF1辛口コラム:メルセデスの追い上げに狼狽するレッドブル首脳たち
11月29日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブルの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レッドブル・ホンダの走りを批評します。今回はF1第18戦メキシコGP、第19戦ブラジルGP、第20戦カタールGPの3連戦となった週末を辛口の視点でジャッジ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は年寄りで、その分、知恵もついているので、「勝負は最後までわからない」ものだということは身に染みて知っている。
だからこそ、マックス・フェルスタッペンがオースティンで素晴らしい勝利を挙げた後に、日本の旧友たちに対して警告した。これでレッドブル・ホンダがタイトルを獲ったと思ったら大間違いだぞ、とね。そして残念ながら私の見方は当たっていたようだ。
…記事の続きは一般会員登録後閲覧できます。
この記事は一般会員専用のコンテンツとなります。
※月額216円の一般会員登録を行う事で、F速独自の連載コンテンツを閲覧することができます。
※プレミアム500会員は、一般(216円)+プレミアム会員(324円)が一つの契約で一括登録される会員状態となります。プレミアム会員に登録すると、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
会員登録ページへ
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
インフィニティ・レッドブル・レーシング関連記事
- 角田裕毅「加入以来最高のペースがいきなり失われた」Q1落ちの原因はタイヤ空気圧の誤り「チャンスを奪った」と代表が謝罪
- フェルスタッペン、未知数のベガスに慎重「他のローダウンフォース・サーキットで勝っても、ここで速いとは限らない」
- 角田裕毅「良い初日。自信を持ってマシンをコントロールでき、ペースもいい」FP1でのマックス超えには、元王者が大きな期待
- フェルスタッペンがピットレーンから3位の快挙「予選の窮地を脱し、ペースが本当に良くなった。こんなことが可能とは」
- 角田裕毅、接触とチームのミスで合計20秒のペナルティを受け、最下位に「最悪の週末。でもシーズン最後まで諦めない」
- 「理解に苦しむ状況」フェルスタッペンが驚きのQ1敗退、トラブル以外ではキャリア初。リスクを冒したマシン変更が裏目に

