【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:マゼピンの涙にチーム内外で温度差
11月24日
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F1第19戦ブラジルGPの予選を終えたハースF1のニキータ・マゼピンが、テレビの生放送中に突然感極まる姿を見せた。F1キャリアで最高のラップを出しながら最終コーナーで台無しにしてしまったと話した後に、涙を見せたのだ。これまで彼のスピードや態度についてかなり批判的だったイギリスのメディアには若いマゼピンの様子が好ましく映ったかもしれないが、チームの内部からは懐疑的な見方が出ている。
…記事の続きはプレミアム会員登録後閲覧できます。
この記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
※プレミアム500(月額540円)会員登録を行う事で、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
F速プレミアムとは
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
ハースF1関連記事
- ベアマンが自己ベスト4位「フェルスタッペンとのバトルはクールだった」ハースにとっても最高位タイ、ランキングは8位に
- 平川亮、3度目のFP1は「あっという間で少し走り足りなかった」エンジニアは“ミスなくやれた”と評価/F1インタビュー
- 平川亮がハースでの3回目のFP1出場「初のメキシコシティで慌ただしいセッションだったが、すべてのプランを完了できた」
- 苦戦のオコン、高速域でのパフォーマンス改善のため空力バランスを落として走行「それが他の部分に負担をかけた」
- ハースのベアマン、ニアミスの角田裕毅を痛烈批判「彼がしたことは、レースの精神に反する極めて危険な行為」
- オコン、スタートで順位を上げるも長めの第1スティントは機能せず「DRSトレインで挽回できなかった」

