
【】ラッセル「好結果が期待できそうだったが、インターに交換したらまったく機能せず」:ウイリアムズ F1第14戦決勝
11月17日
2020年F1第14戦トルコGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは16位、ニコラス・ラティフィは接触によりマシンにダメージを追ったためリタイアに終わった。
■ウイリアムズ・レーシング
ジョージ・ラッセル 決勝=16位
ピットレーンからスタートすることにした。最初からそうするつもりだったんだ。レコノサンスラップでは、ピット入口でフロントウイングを壊してしまったが、メカニックたちが見事な働きをして、クルマを直してくれた。
レース序盤はものすごくトリッキーだったけど、気づいたら11番手を走っていて、いい結果が期待できそうだった。クルマもタイヤもいい感じだったしね。その後、タイヤのグリップが落ちてきたので、ピットに入って新しいインターミディエイトに交換したところ、これがまったく機能しなかった。到るところで滑りまくっていて、誰も限界までプッシュできていなかった。
この週末はあまり楽しくなかった。サーキットそのものは素晴らしいのに、それを存分に味わえなかったのが残念だ。ルイスに心からおめでとうと言いたい。彼はこれからも好成績をあげ、僕たちが追うべき目標であり続けると思う。
ニコラス・ラティフィ 決勝=リタイア
ロマン・グロージャンとの接触でクルマにダメージを負い、リタイアすることにした。上位のドライバーに次々とラップされていたが、ミラーが汚れてしまって、後方はほとんど見えなかった。譲らなければならないことは分かっていても、いったい彼らがどこにいるのか、判断が難しかったんだ。
タイヤはまったくグリップせず、熱を入れることができなかった。そして、クルマにダメージを負ったこともあり、あのまま走り続けても意味がなかった。僕にとっては、楽しいことなど何もないレースだったし、全体として早く忘れてしまいたい週末だった。
(Translation:Kenji Mizugaki)ジョージ・ラッセル関連記事
- ラッセル3位「マシンに苦労した週末だったが、決勝で挽回できた」アントネッリはハードタイヤに手こずり後退
- 「今季最悪のパフォーマンス」と嘆くメルセデス。タイヤのオーバーヒートに苦しみ、ラッセルはトップ3から脱落
- メルセデスのラッセルが予選3番手「喜び半分、悔しさ半分。ポールだったかも、と考えずにはいられない」
- 赤旗中断によりデータ不足でも、ラッセルは「進むべき方向性は見つかった」と自信。マクラーレン勢に続けるか
- 逆境のなかで2位を守ったラッセル「深刻なトラブルと戦った12周は本当に大変だった」ペナルティなしの裁定に安堵
- メルセデスのルーキー、アントネッリが3つの新記録を打ち立てて入賞「次の目標は優勝だ!」