F速2025年5月号 Vol.3 日本GP号
期間限定掲載
レッドブル×HRC“最強タッグ”
最後の鈴鹿戦に向けて
角田裕毅、レッドブル昇格
鈴鹿から始まる、新たな挑戦
NEWS
COMMENT
COLUMN
TOP10
最新ニュース
2025-11-22更新
【正式結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP 予選
マンホールの蓋の閉め方に不具合を発見。安全のため、夜間に追加の溶接作業で対応/F1 Topic
【タイム結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP フリー走行3回目
ハミルトンとルクレール、フェラーリ会長からの批判の言葉に動じず「ポジティブでいるためのメッセージ」
僚友とフロアを比較、最新版は「ステップアップしている」黄旗と中断でタイム更新ならずも手応え【角田裕毅F1第22戦展望】
2025-11-21更新
初日最速のノリス「目標はポール獲得」ピアストリは赤旗の影響を受け14番手「正確な位置関係はまだ分からない」
スパ・フランコルシャンのコントロールタワーが建て替えに。完成予定は2026年6月
フェルスタッペン、未知数のベガスに慎重「他のローダウンフォース・サーキットで勝っても、ここで速いとは限らない」
FP2の赤旗は“マンホールの蓋の緩み”が原因。セッション終了後に溶接作業を実施/F1 Topic
角田裕毅「良い初日。自信を持ってマシンをコントロールでき、ペースもいい」FP1でのマックス超えには、元王者が大きな期待
【タイム結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP フリー走行2回目
初日トップはノリス。マンホール問題が再発、“トラックメンテナンス”のため赤旗終了/F1ラスベガスGP FP2
メルセデスF1代表ウォルフが持ち株の一部を売却。チームのパートナー企業CEOが共同オーナーグループに加わる
角田裕毅がフェルスタッペン超えの3番手発進。トップはルクレール、ウイリアムズ2台が上位/F1ラスベガスGP FP1
【タイム結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP フリー走行1回目
49点差で追うフェルスタッペン、タイトルには相当な運が必要「できることはあまりない。深く考えずに最善を尽くすだけ」
選手権4位に陥落したフェラーリ。代表は「堅実なパフォーマンスを発揮している」とチームを鼓舞、2位を諦めず
2025-11-20更新
【F速プレミアム】
王者フェルスタッペンの戦い:レッドブルのマシンでスイートスポットを見つける難しさ
アントネッリ、シーズン中盤は結果が出ず自身にプレッシャーをかけたと明かす。フェルスタッペン加入の噂も影響
「現実的であるべき」とヒュルケンベルグ。来季F1参入を果たすアウディ、成功の歴史と新時代の課題
BACK
NEXT
|
TOP
|
BACK NUMBER
|
ドライバーコメント
第22戦ラスベガスGP
初日ドライバーコメント
予選日ドライバーコメント
決勝日ドライバーコメント
|
TOP
|
RACE
|
コラム一覧
2025-11-19更新
【F速コラム】
パドック裏話:かつての影響力が衰えてもなお存在感を放つバーニー・エクレストン
【F速コラム】
松田次生のF1目線:形勢逆転はマクラーレン内の駆け引きが影響か。データ共有の重要性
2025-11-05更新
【F速コラム】
パドック裏話:観客席に潜り込んだラッセルの“裏技”
【F速コラム】
松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走りにキレがなくなったピアストリ
2025-10-15更新
【F速コラム】
パドック裏話:低迷するマシンでガスリーがモチベーションを保ち続ける秘訣
【F速コラム】
松田次生のF1目線:実は苦手なドライバー多し。キワの見極めが難しい直角コーナー
2025-10-01更新
【F速コラム】
パドック裏話:戴冠を祝う準備をしていたマクラーレンの後始末
【F速コラム】
松田次生のF1目線:タイトル争いの重圧か。ピットミスが相次ぐマクラーレン
2025-09-18更新
【F速コラム】
パドック裏話:夏休みはゴルフに夢中
2025-09-13更新
【F速コラム】
松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった2連戦。心配なベテランと、厳しい状況が続く角田裕毅
|
TOP
|
3分で読むF1
|
今宮コラム
|
ぱどっく裏話
|
TOP10ニュース
1位 F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か
2位 損傷抱え走り続けたルクレール&チームプレーで順位を譲ったハミルトン。フェラーリの技術規定違反で共に失格に
3位 レッドブル代表、ローソンと角田裕毅の交代説にノーコメント「データを調べ、リアムのサポートのため最善を尽くす」
4位 レーシングブルズ代表「2戦連続で獲れるはずのポイントを逃した。レース運営について見直し、改善を図りたい」
5位 角田裕毅、戦略とトラブルで入賞圏から脱落「期待していた結果を出せずがっかり。再発防止策が必要」
6位 ピアストリがポール・トゥ・ウイン。角田裕毅は戦略と不運で入賞失う【決勝レポート/F1第2戦】
7位 ハミルトン、フェラーリに初のスプリントウインをもたらし「特別な気持ちに」 予選はセットアップ変更で不調
8位 ローソン予選最下位「運転しづらいマシンだが言い訳はできない。自分自身で克服しなければ」
9位 「何も変える必要はない」疑惑の目にも、新しい技術指令にも臆さず開幕2連勝【トップチーム密着:マクラーレン編】
10位 ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚異的な巻き返し」と喜ぶオコン
|
TOP
|
BACK NUMBER
|