2025.10.27

レッドブル、ドライバーラインアップの決断を延期。“できる限り機会を与えたい”代表の方針をチームも優先/F1 Topic


2025年F1第20戦メキシコシティGP 角田裕毅(レッドブル)
Other Photo

 レッドブルの2026年ドライバーラインアップの決定が先送りされることになった。

 当初、レッドブルのヘルムート・マルコはF1第20戦メキシコシティGPまでパフォーマンスを見て、その後、決定を下すという旨の発言を繰り返していた。

F1 Topic
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコ(写真左)と、レーシングブルズのピーター・バイエルCEO(写真右)/2025年F1第19戦アメリカGP

 しかし最近になって、第13戦ベルギーGPからチーム代表となったローラン・メキースが「急ぐ必要はない」と発言するなど、メキシコシティGP後に決定するのかどうか疑問が持たれていた。

F1 Topic
ローラン・メキース代表と話し合う角田のマネージャーのディエゴ・メンチャカ(写真は第19戦アメリカGPで撮影)

 じつはメキシコシティGP開幕前日に、筆者は角田裕毅(レッドブル)に直接、メキシコシティGP後にマルコが2026年のドライバーラインアップを決定すると語っていことについて質問していた。その質問に角田はこう答えた。

「そもそも、それはマルコさんが言っているだけで、僕が理解している限りでは(チームがいつ決定するのかは)まだ決まっていないと思います。だから、それについて考えていないし、過去のレースでこうすればよかったと振り返ったこともありません。僕が考えていることはこれから始まるレースのこと。まだまだ成長できると思っています」

F1 Topic
2025年F1第20戦メキシコシティGP ローラン・メキース代表と話す角田裕毅(レッドブル)

 メキシコシティGPの決勝レースが終わってからレッドブルで開かれたチーム代表会見で、メキースはこう答えた。

「ユウキは着実に前進している。他の若手も同様に前進中だ。決断を急ぐ理由はない。もう少し時間をかけるつもりだ。必要であれば、時間はできる限り費やしたい。そのためにはコース上で誰が最高かを判断するために、できる限りの機会を与えたい」

 ヨーロッパの一部メディアが、同様の発言をマルコがしたと報じていることからも、結論が先送りされたというメキースの発言は、メキースの願望ではなく、社内で議論した結果たどり着いた結論だと考えられる。

 では、次のXデーはいつに設定されたのか?

「アブダビGP後までズレ込む可能性もあるのか?」という質問にメキースはこう回答した。

「いや、それより前になるだろう」

 つまり、決定は第23戦カタールGPが開幕する11月28日からアブダビGP決勝レース日の12月7日に設定されたと考えられる。



(Text : Masahiro Owari)

最新ニュース一覧

2025-10-27更新
2025-10-26更新

最新PHOTO一覧






|TOP|NEWS|