キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。代表は決断を急がず「経験豊富な人がいるので、実力に基づいて選ぶ」
キャデラックの待望のF1デビューへのカウントダウンが加速しているが、2026年については疑問符がつくシートがまだひとつある。チーム代表のグレアム・ロードンは、2026年の参戦に向けて準備を進める同チームが、まだリザーブドライバーを探し始めていないことを明かした。
ゼネラルモーターズが支援するキャデラックF1チームは、すでに経験豊富なドライバーラインアップを誇っており、セルジオ・ペレスとバルテリ・ボッタスが初シーズンに向けて確定している。さらに、インディカーのスターであるコルトン・ハータもテストドライバーとして契約した。しかし、チームの核となる部分は完成したものの、パズルの最後のピースがまだ埋まっていない。そしてロードンは急いでそれを埋めるつもりはない。
「チームのリザーブポジションについては、我々はまだ探し始めていないし、誰にもオファーを出していない」とロードンは『F1.com』に語った。
「しかし、これから我々が注目していくことになるのはそのポジションだ。それでラインアップが完成するだろう」
アメリカ人ドライバーの起用が推進されるという憶測があるものの、ロードンはキャデラックの採用戦略は国籍によって左右されるものではないと強調してきた。
「我々は実力にもとづいてドライバーを選ぶ。実力によってドライバーを起用するからといって、そのドライバーがアメリカのパスポートを持たないことにはならない。我々には選択肢がたくさんある」と、ロードンは今年初めに説明していた。
地元出身のドライバーがコクピットに座るのを期待するアメリカのファンにとって、その扉は開かれたままではあるものの、保証されているわけではない。
「F1チームを今年や来年の取り組みだけで判断することはできない」
「ファンは、アメリカのチームにアメリカ人ドライバーがいるのを見たがっていると思う。そうなるのを妨げるものは何もないが、経験豊富なドライバーが何人かいるので、実力にもとづいて選抜し、チームを編成しなければならない」
ライバルチームとは異なり、キャデラックは2025年の慌ただしいドライバー市場を逃したが、ロードンは潜在的な利点を見ている。
「我々は前回のドライバー交渉に参加できなかったので、他の多くのチームと足並みが揃っていない状態だ。しかし、それには利点もある。現時点では非常に優れたドライバーが数多く存在する」
「ドライバーのラインアップはどんなものであれ、強力なものになるだろう」
ペレスとボッタスが経験をもたらし、ハータがアメリカンスタイルをプラスするなか、リザーブドライバーについてのキャデラックの最後の動きは、F1初シーズンの行方を決定づけるものとなるかもしれない。