F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

新車分析/マクラーレン・ホンダMP4-31:リヤサスペンションに大きな変更

2016年2月22日

 技術ウォッチャーの世良耕太氏が、2月21日に発表されたマクラーレン・ホンダの新車をワンポイント解説。2015年型との比較から、ニューマシンの狙いを探る。

----------------------------

「リヤセクションは相変わらずスリムだなぁ、リヤタイヤ前のフロアは2015年第16戦から投入したスリット状の処理を受け継いでいるなぁ」などと感じつつ、リヤサスペンションに目が留まる。

 2015年のマクラーレンMP4-30は、ロワ側のアームレイアウトに特徴があった。最も後ろ側のロッドは大きく後退させてレイアウトしつつ、リヤウイング内側の一定区間を偏平に処理し、空力的な効果を受け持たせていたようだった(シーズン中はシンプルな形状になっていたが)。

 サスペンションの機能を成立させるためだろう。前側のアームは、ほぼ平行のレイアウトだった。最も前側がアッパーアームのように斜め前方に伸びていなかったのは、空力的に意味があったのかもしれない。

2015年:マクラーレン・ホンダMP4-30 リヤセクション

(c)McLaren



2016年:マクラーレン・ホンダMP4-31 リヤセクション

(c)McLaren



 ところが2016年のMP4-31は、ロワアームもアッパーアームと同様、リヤサスペンションとしてコンベンショナルなレイアウトになっている。MP4-30でトライしたレイアウトは空力的なメリットがあまりなかったのか、それともサスペンションの動きに与えるネガティブな影響が大きすぎたのか。いずれにしても、大きな変更に違いない。

(世良耕太/Text : Kota Sera)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP