F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ田辺TD「パワーユニットにトラブルが発生。原因とダメージの大きさを調査し、対応を決める」F1フランスGP金曜

2018年6月23日

 2018年F1フランスGPの金曜、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはフリー走行1=8番手/2=10番手、ブレンドン・ハートレーはフリー走行1=15番手/2=15番手だった。


 ガスリーが2回のセッションともにトップ10内で終えたことをホンダはポジティブにとらえている。一方FP2終盤にハートレーはパワーユニット関連の問題によりマシンをストップ。金曜の時点で公式には原因など詳細は明らかにされていない。ハートレーは現時点でパワーユニットのすべてのエレメントをシーズン内の最大基数まで使用しており、新たなエレメントを導入する場合はグリッド降格ペナルティを受けなければならない。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治
 ここポール・リカール・サーキットでの初日でまず確認すべきことは、事前に行ってきたシミュレーションと実際の走行データとの相関が取れているかどうかについてでした。


 午前は初走行ということもあり、PUとしてはエネルギーマネジメントの最適化に時間を費やしています。ここからさらに予選に向けて、調整の余地があると感じています。


 母国グランプリとなるピエールがいいペースで走行を続けていたことは前向きにとらえていますが、FP2の最終盤にブレンドンのPUにトラブルが発生してしまったことは非常に残念でした。これから問題の原因と、PUが負ったダメージの大きさについて分析を行い、その結果に従って明日以降のPUオペレーションを決めていきます。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP