F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アメリカでの開催増加を計画するF1 CEO、「ヨーロッパでのGPを犠牲にしない」と明言

2018年5月9日

 F1のCEOを務めるチェイス・キャリーは、今後アメリカ合衆国でレース開催を増やしても、F1の歴史的なルーツであるヨーロッパをおろそかにはしないと述べている。


 仮にマイアミ市が承認すれば、F1はアメリカでふたつ目のグランプリレースを、早ければ2019年シーズンからカレンダーに追加するべく準備を進めている。


 キャリー自身がこれまでたびたび言及してきたように、アメリカでのF1開催地は将来さらに増える可能性もある。


「我々は着任初日から、F1のアメリカ開催をもっと増やすことが目標だと明確にしてきた。そして開催候補地として、いわゆる観光都市であるマイアミ、ニューヨーク、ラスベガスなどを検討してきた」とキャリーは述べた。


 キャリーはしかし、アメリカでのレース増加がすなわち、F1の伝統的な価値であるヨーロッパから遠ざかることは意味しないとも強調している。


「はっきりさせておきたいのだが、これはヨーロッパでのF1開催を犠牲にして進めることではない。ヨーロッパはF1の原点であり故郷だ。そしてそれは今後も常に不変の事実だと私は考えている」


 先週、市政代行官にフォーミュラワン・グループとの契約交渉権限を付与するという動議を承認するための投票準備が整ったと、マイアミ市委員会が発表した。これを受けてルイス・ハミルトンは自身のソーシャルメディア上に「太陽の降り注ぐリゾート地でレースができるかもしれないということにワクワクしている」と書き込み、さらにマイアミを「美しい女性が大勢いてパーティーには最高の場所」だと称した。


 一方で現世界チャンピオンのハミルトンは、市内のビスケイン大通り周辺を想定した仮のコースレイアウトにはあまり気乗りしないようだ。


「こうじゃないんだ。僕にコース設計させてくれないかな」とハミルトンはソーシャルメディアに投稿している。



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP