No.27 ニコ・ヒュルケンベルグ
プロフィール
- ●国籍:ドイツ
- ●生年月日:1987年8月19日(30歳)
- ●身長/体重:184p/74s
- ●F1デビュー:2010年第1戦バーレーンGP
- ●在籍チーム:ウイリアムズ(2010年)→フォース・インディア(12年)→ザウバー(13年)→フォース・インディア(14年〜16年)→ルノー(17年〜)
- ●出走:135回
- ●優勝:0回
- ●PP:1回
- ●FL:2回
- ●表彰台:0回
- ●入賞:74回
- ●通算獲得ポイント:405点
- ●ドライバーズ選手権最上位:9位(2014、16年/フォース・インディア)
- 2017成績
- ●出走:20回
- ●優勝:0回(勝率:0%)
- ●表彰台:0回(獲得率:0%)
- ●入賞:8回(入賞率:40%)
- ●完走:14回(完走率:70%)
- ●PP:0回(獲得率:0%)
- ●Q3進出:13回(進出率:65%)
- ●Q2進出:20回(進出率:100%)
- ●FL:0回
- ●予選平均順位:9.05位
- ●決勝平均順位:10.07位
No.27 ニコ・ヒュルケンベルグ 関連記事
- ルノーのヒュルケンベルグ、リカルドがもたらすレッドブルのノウハウに期待
- マシン横転のヒュルケンベルグ「僕からはグロージャンが見えなかった」:ルノー F1アブダビGP日曜
- ヒュルケンベルグ「中団4チームのバトルはかなり面白くなりそう」:F1アブダビGP土曜
- ヒュルケンベルグ「カルロスとのフェアなバトルは楽しかった」:ルノーF1ブラジルGP日曜
- ヒュルケンベルグ「多くのポイントで、ライバルにリードを広げることができた」:ルノーF1メキシコGP日曜
- ヒュルケンベルグ「僕らの競争力を証明できた素晴らしい結果だ」:ルノーF1アメリカGP日曜
- ヒュルケンベルグ「強風の中、最大限プッシュできた」:ルノーF1アメリカGP土曜
- リタイアのヒュルケンベルグ「マシンのリヤに違和感があった」/ルノー F1日本GP日曜
- ルノーF1の不振にプロストが深刻な懸念。「チームの戦闘力が退化している」
- サインツ「ターン2でウイリアムズと接触。マシンのフロアとサイドが壊れドライビングが難しかった」:ルノー F1ロシアGP日曜
3/15(金) | フリー走行1回目 | 12:00〜13:30 |
フリー走行2回目 | 16:00〜17:30 | |
3/16(土) | フリー走行3回目 | 14:00〜15:00 |
予選 | 17:00〜 | |
3/17(日) | 決勝 | 16:10〜 |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 408 |
2位 | セバスチャン・ベッテル | 320 |
3位 | キミ・ライコネン | 251 |
4位 | マックス・フェルスタッペン | 249 |
5位 | バルテリ・ボッタス | 247 |
6位 | ダニエル・リカルド | 170 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 69 |
8位 | セルジオ・ペレス | 62 |
9位 | ケビン・マグヌッセン | 56 |
10位 | カルロス・サインツJr. | 53 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 655 |
2位 | フェラーリ | 571 |
3位 | レッドブル | 419 |
4位 | ルノー | 122 |
5位 | ハース | 93 |
6位 | マクラーレン | 62 |
7位 | フォース・インディア | 52 |
8位 | ザウバー | 48 |
9位 | トロロッソ | 33 |
10位 | ウイリアムズ | 7 |

2019年型レッドブル“RB15”、今週クラッシュテストとの報道。ホンダPU搭載でのシェイクダウンはシルバーストンで予定
日本でもデータ中継で視聴可能か。F1 TV、バルセロナでのプレシーズンテスト1回目の生中継を発表
今だから話せるレッドブルからルノー電撃移籍の背景。リカルド「ホンダが失敗した場合を考えた」
トロロッソ・ホンダF1が新車発表一番乗りか。STR14をオンラインで初披露
3分で読むF1ココだけの話:トップチーム注目のミック・シューマッハーがフェラーリ若手育成プログラムを選んだワケ
