最新記事
- Wシリーズ初代王者チャドウィック、2021年も...
- DAZNでF1の70周年記念番組が配信中。貴重なア...
- 【F1コラム】同じチームを渡りF1キャリアを辿...
- アストンマーティンF1、正式発表を前に2021年...
- 【F1インタビュー:セルジオ・ペレス】レッド...
- サインツJr.、フェラーリF1の初テストでは「...
- フェラーリF1のルクレール、導入検討中のスプ...
- アルファロメオF1、『C41』のシェイクダウン...
- 事故で骨折のアロンソ、アルピーヌF1発表会で...
- フェラーリF1代表「2021年型『SF21』では直線...
- 【動画】フェラーリF1、新体制のもと始動。ル...
- 【津川哲夫F1新車私的解説】陣営内3番手とな...
「F1開幕戦オーストラリアGPは通常どおりの形で開催」主催者が無観客レースの可能性を否定
2020年3月10日
F1オーストラリアGPのオーガナイザーが、現在、世界的に新型コロナウイルスの感染が拡大しているものの、2020年開幕戦を務める同グランプリは、無観客開催という形はとらないと明言した。
昨年12月に中国で発生したCOVID-19の流行は、いまや世界的な広がりをみせており、4月に開催予定だった中国GPは延期となり、3月のバーレーンGPは感染拡大を防ぐために観客を入れずに行われることが決定した。
一方で、オーストラリアGPのアンドリュー・ウェスタコットは、今年の開幕戦は通常どおりの形で開催するとコメントした。
オーストラリアGPを無観客で行う可能性はあるのかとラジオSENに聞かれたウェスタコットは、「その可能性はない」と答えた。
「MCG(メルボルン・クリケット・グラウンド)に86、000人の観客が集まった。翌週のアメリカンフットボールの試合も同様だ。我々は、必要な予防策を講じつつ、分別のある行動をとり、生活を続けていかなければならない」
「イタリアからの貨物についてだが、アルファタウリとフェラーリのマシンは、(メルボルンの)アバロン空港に向かっている。主要スタッフも飛行機で移動中だ」
「セバスチャン・ベッテルはスイスから、シャルル・ルクレールはニース経由でモナコから、オーストラリア入りする。それ以外の(フェラーリの)メンバーは、イタリアからこちらに向かっており、12時間、あるいは24時間以内には到着する予定だ」
新型肺炎感染者が急増しているイタリアでは、北部地域における人の移動を制限するという措置に踏み切り、その後、制限区域を国内全域に拡大した。しかしフェラーリは、通常どおりオーストラリアに向かい、開幕戦参戦への準備を進めるとの声明を発表している。
フェラーリのメンバーは、翌週に行われるバーレーンGPには、メルボルンから直接向かう予定となっている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

