F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ヒュルケンベルグ「ものすごく悔しい。ペースやデグラデーションが悪くなかったのはポジティブ」:ハース F1第1戦決勝

2024年3月4日

 2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースが行われ、ハースのケビン・マグヌッセンは12位、ニコ・ヒュルケンベルグは16位でレースを終えた。


■ケビン・マグヌッセン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=12位(56周/57周)
15番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード

ケビン・マグヌッセン(ハース)
2024年F1第1戦バーレーンGP ケビン・マグヌッセン(ハース)


 そこそこ満足、というところかな。ポイントを獲れなかったから、大喜びというわけではないけど、今年は少しはタイヤに優しいクルマを手にしたように思える。まだ去年より速いとは言い切れないものの、とりあえずタイヤを上手に使うことはできるようだ。今日はそれを証明できたと思う。


 とはいえ、それはまだひとつのサーキット、一種類の路面、一組のコンディションでのことでしかなく、これから他の場所でも同様であることを示していく必要がある。この2〜3週間の仕事は充実したものだった。チームが本当にいい仕事をして、僕らは悪くない位置にいる。ここからはさらに進歩していくだけだ。


■ニコ・ヒュルケンベルグ(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=16位(56周/57周)
10番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード→ソフト

ケビン・マグヌッセン&ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
2024年F1第1戦バーレーンGP ケビン・マグヌッセン&ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)


 ものすごく悔しいし、ガッカリもしている。去年のスタート直後にターン4で起きたことと、とてもよく似たシナリオだった。明るい面を見るとすれば、他の中団グループのドライバーと比べて、レースペースもタイヤのデグラデーションも決して悪くなかったことだ。これならウイリアムズ、ザウバー、RBと戦えると思う。それはポジティブなことだと思う。これからも多くの発見と学びがあり、改善と最適化を進めるべき点が見えてくるだろう。


 次のジェッダは、こことはまったく性格の異なるサーキットだから、僕らがどのあたりを走れるかは行ってみないと分からない。けれども、去年と比べれば、開発のベースラインになるクルマの素性ははるかにいいと感じている。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP